Contents
年収の高い人になるためプログラミング学習
皆さんは年収いくらくらいほしいですか?1000万以上ほしいという人もいますが、500万あればいいとかという人もいると思います。
ただ、「安い給料で働きたい」という人はいないでしょう。だれでも高いに越したことはないと思っているはずです。
でも今は何のスキルもなくて、年収1000万どころか4~500万でも無理かもと思っている方がいると思います。
まあ、その状態で何の行動も起こさずに高い給料を貰えるなんてことはありません。世の中の「楽して稼げる」みたいな文言は全て例外なく嘘です。
であれば、少しは苦労して稼げるようになったほうが良いですよね。楽して稼げるという嘘にすがらず、でも最小限の苦労で高い確率で4~500万の年収をまずは狙うほうが1億倍ましです。別にお金に困っていない人で、もっと稼ぎたい場合もあるでしょう。
そこでおすすめなのが絶対プログラミングです。
理由は簡単です。
- 仕事がめちゃくちゃあるし、これからも増え続けるから
前置きが長くなりましたが、ある程度稼げるプログラミングの勉強って何すればよいかを詳しく説明していきます。
一応言っておきますが、私自身が年収1000万を超えているとか、そういうわけではありません。ただプログラミングを使って仕事をするようになって現場で知ったり、感じたりしたことが、「プログラミングできれば金にめちゃくちゃ困ることはないじゃん」ということだったので、それをはっきりと知らない方にお伝えしたかったのです。
始め方その① ~プログラミング言語は独学ならC言語から始めよう~
良くある悩みとして、プログラミングをすると言っても、プログラミング言語は何選べばいいのか?ということです。
結論として自分で勉強するならC言語が良いと思います。
プログラミング言語とは、簡単に言って「ソフトウェアを構成するための、コンピュータに対する命令文の言語」です。まあ、はじめはコンピュータ語と思っておいても良いでしょう。
さらにGoogleなどで「プログラミング言語 何から始める」とかで調べると良く出てくるのは、結局「自分のやりたい分野の目的で選びましょう」みたいなことを言われているところが多く、私だったら「結局どれがいいんだ?」となって終わりました。
あくまで初めて、またはほとんど経験がない人がプログラミングを始める人という前提ですが、C言語が良い理由は大きく以下の3つです。
- 比較的とっつきやすい
- 壁にぶち当たった時の解決策が見つけやすい
- 他の言語が必要になっても足掛かりになりやすい
1. とっつきやすい
初心者にとって大事なのは挫折しないことです。プログラミングを始めたはいいけど難しすぎてすぐ辞めたら意味がないです。
詳しくは以下の記事にまとめているので、ご覧ください。
C言語は歴史の古い言語ですので、その分たくさんの教材がインターネット上にもあり、学習しやすい環境が整っているのもとっつきやすさをさらに高めています。
2. 壁にぶち当たった時の解決策が見つけやすい
1.に引き続いて、何度も言いますが、挫折したら意味がありません。誰でも必ずプログラミングを始めると壁にぶち当たります。そこで自分の心が折れてしまわないうちに解決策を見つけられるかが大きなポイントです。
プログラムを練習で自分で作った時に、きちんと記述できていない場合にエラーが出力されます。それを見てデバッグという作業をして自分の書いたコードを修正するのですが、一見わかりにくい場合もあります。
特に最初のうちはそのエラー文の一部をコピーしてGoogleに貼り付けて検索するだけでたくさんのページがヒットします。だいたいそれで解決できるはずです。
3. 他の言語が必要になっても足掛かりになりやすい
1.と2.で、継続して勉強しやすいということを挙げました。そうしてある程度できるようになって、実際仕事に就いた時などに、ほかの言語が必要になることがあります。
そんな時にC言語の知識があれば、その他の言語にもとっつきやすくなっているはずです。これは私の実体験としてそう思いました。
始め方その② ~プログラミングを始めるならスクールを使うべき~
始め方その①で、独学ならC言語から始めて、勉強していきましょうと言いました。
ただ、それは簡単ではありません。本屋でC言語入門の本を買ってきてそれを見ながら地道にめちゃくちゃ頑張れる人であれば可能だとは思いますが、それできちんとできる人は多くないと私は思います。(私は無理でした...orz)
今は日本でもプログラミングの重要性と価値が浸透してきて、いろんなスクールができてきています。その中でも最大で最高の実績を持つのが
TECH::CHAMP
という株式会社divが運営するプログラミングスクールです。
ここをおすすめする理由はほかの記事にも書いていますが、無料で説明が聞けることです。そして、申し込んで受講すれば、未経験からプロのエンジニアを育成できるプログラムがあるからです。迷っている方も是非オンライン無料説明会を受けてみましょう。
受講料が高いと感じた方に
このスクールは、受講料が高いと感じましたか?でもちょっと待ってください。
HPを見ればわかると思いますが、このスクールのプログラムは7日間で行うもので、1日10時間みっちりとはいえ、超短期間でかなりの結果を出しています。248,000円は一生仕事に使うスキルを学べるにしては激安です。
満足度の高さや、受講者の体験談を見ればここで培ったスキルは、それ以上の収入を生み出すということがよくわかります。
しかも、以下のスクール比較サイトをご覧ください。
おすすめのプログラミングスクール厳選9校を徹底比較【2020年最新版】
他のスクールより全然安いと思います。仕事に使うスキルの価値を再認識し、ぜひ受講することをおすすめします。
それでも迷う方へ
上でおすすめしたスクールの会社の社長である真子社長は、YouTubeに自身で動画を投稿しています。
素晴らしい動画ばかりなのでぜひ見てみてください。この人の運営するスクールはぜひ受けてみたいと思うはずです。
この動画の中でマコなり社長は私と同じようなことを言っています。日本最大のプログラミングスクールの経営者が同じような考えを持っていたということがわかって、個人的にすごくうれしかった動画です。
今回は以上です。ここまで読んでいただき、ありがとうございました。